ピアノを学ぶうえで欠かせないエチュード。じっくり向き合ってみませんか。
HOME
コンクールについて
趣旨・参加要項
動画審査要項
参加申込
動画提出
監修ピアニスト
エチュード推進協会について
課題曲
開催日程
審査結果
お知らせ
お問合せ
メニュー
ホーム
>
課題曲
◆ 課題曲
※以下の課題より任意の1曲(予選1曲、ファイナル1曲)
※予選とファイナルは別の曲を選択して下さい。同じ曲を演奏された場合は減点の上審査します。
※EⅠ部門およびFⅠ部門のファイナルに限り、予選と同じ曲でも減点はありません。
*画面の横幅が狭い場合は、横スクロールで表示します
部門
以下の課題曲/ 作品より1曲を選択
A2
新版オルガンピアノの本1(p.48-49)「ドナルドおじさん」
ぴあのどりーむ3(p.18-19)「かっこう」
バイエルピアノ教本 原書番号15~31番
A1
ツェルニー こどものための練習曲28番
ぴあのどりーむ4(p.28-29)「せいじゃが町にやってくる」
バイエルピアノ教本 原書番号45~78番
B
ぴあのどりーむ4(p.35) 「にんぎょのうた」
ツェルニー こどものための練習曲 47番
バイエルピアノ教本 原書番号60〜106番
ル・クーペOp.17 ピアノの練習ABC
C
ブルグミュラー25の練習曲
ツェルニー110番Op.453
ルモアーヌこどものための50の練習曲Op.37
ツェルニー30番Op.849 No.1〜No.15
DⅠ
ブルグミュラー18の練習曲
ル・クーペOp.20 ピアノの練習ラジリテー
ツェルニー110番Op.453
ツェルニー30番Op.849
DⅡ
モシュコフスキー20の練習曲Op.91
ツェルニー40番Op.299
クラマー=ビューロー60の練習曲
ショパンエチュードOp.10、Op.25(3つ新練習曲含む)
EⅠ
ツェルニー30番Op.849 No.20〜No.30
モシュコフスキー20の練習曲Op.91
クラマー=ビューロー60の練習曲
EⅡ
ツェルニー40番Op.299
ツェルニー50番Op.740
モシュコフスキー15の練習曲Op.72
ショパンエチュードOp.10、Op.25(3つの新練習曲含む)
FⅠ
任意の練習曲(10分以内)
FⅡ
任意の練習曲(10分以内)
*すべての曲において、リピートは無しとします。
*1番・2番カッコの場合は1番を省略して下さい。
*D.C(ダ・カーポ)、D.S(ダル・セーニョ)は、譜面通り演奏して下さい。
*ファイナルで演奏する曲は予選と同じ曲でも出場は可能ですが、公平性の観点から0.1差し引いた点数を付与させていただきます。