お知らせ

1月19日(日)姫路予選にエントリーいただいている皆さまへ当日の時間割、注意事項をお送りしました。

ご確認いただきますようお願いいたします。

お知らせ

予選動画審査部門にエントリーいただいている皆さまへご案内メールをお送りいたしました。

審査結果日時、講評用紙送付のご案内を含みますので、最後までご確認ください。

お知らせ

公式HPからのお申し込みは全地区終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。

尚、ピティナ提携コンクールページからのお申し込みは、12月13日(金)23:59まで可能です。(福岡、動画審査のみ)

〈ピティナ提携コンクールページ〉

https://entry.piano.or.jp/contest/contests/2024192

お知らせ

東京予選(1月25日)は、定員に達したため、お申し込みを締め切りました。

参加予定の方がおられましたら、動画審査をご検討ください。

お知らせ

F部門に限り、規定時間内であれば複数曲演奏していただけます。

演奏曲数や選曲の難易度で加点されることはありません。

お知らせ

開催日程および参加要項を公開いたしました。

たくさんのご参加をお待ちしております。

お知らせ

この度はご参加いただきましてありがとうございました。

各部門の入賞通過ラインは以下の通りです。(※4名の審査員の平均点です)

■A2部門 8,63

■A1部門 8,73

■B部門  8,70

■C部門 8,68

■DⅠ部門 8,77 ■DⅡ部門 8,60

■EⅠ部門 8,68 ■EⅡ部門 8,60

■FⅠ部門 8,60 ■FⅡ部門 8,48

尚、採点結果に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

お知らせ

ファイナル動画審査にご参加いただきました皆さまの講評用紙をお送りいたしました。

お届けまで今しばらくお待ちください。

お知らせ

2月7日(水)にお送りしましたご案内メールの<課題曲>部分につきまして

一部作品番号(Op.)と演奏番号の間のハイフンやNo,が表示されていない場合がございます。

〔例:ブルグミュラー25の練習曲Op.100 18 、バイエルOp.101原書番号60~106番 100 のようになっております〕

最後の数字が演奏曲番号です。ご確認をお願いいたします。

お知らせ

会場審査の時間割は以下よりご確認いただけます。

参加者の皆さまへは個別にご案内いたします。(2/7(水)送信予定)

【ファイナル時間割】